YouTube日本語講座 第25回 場所の「に・で・を」を使って文を作ろう!(15分) このYouTube日本語講座では、これまでに、助詞「が、に、で、を、と」を一つ一つ取り上げて、その使い方について学習してきました。それぞれの助詞はどのような使い方(意味・用法)があったのか、一覧表にして整理したものが上の表です。この表をみる... 2023.06.20 YouTube日本語講座
日本語文法指導 第26回 文のかたち~五つの基本文型(14分) 今回の学習内容 文の「述部」と「情報」 まず、文は文末の「述部」(=述語)が土台になっています(上図)。その土台の上に、必要な「情報」が加わり、「情報」と「述部」の関係を明示するために「(格)助詞(=ここでは関係助詞と呼んでいます)」がつ... 2023.06.20 日本語文法指導YouTube日本語講座
YouTube日本語講座 第27回 動詞活用の見分け方(11分) この動画シリーズ第8~11回「動詞の活用」で、動詞を3つのグループに分けてそれぞれの活用の仕方を学びました。しかし、これらの活用の中で、3グループの「来る」と「する」を除くそれ以外の動詞の活用、例えば「食べる」はどちらのグループに入るのか、... 2023.06.21 YouTube日本語講座
YouTube日本語講座 第28回 形容詞の便利な使い方~長い文を作ろう!(13分) 日本語では、名詞を詳しく説明するとき、名詞の前に修飾フレーズをもってきます。また、動詞や形容詞といった単語だけでなく、文も名詞にかかって名詞修飾節を構成します。このようにすることで、一つの文にまとめて表現することができます。 ところが、この... 2023.06.21 YouTube日本語講座
YouTube日本語講座 第29回 「大きな名詞」にして文を長くしよう!(17分) 前回は、形容詞の「短い形」を一つ、二つ名詞の前に出して、『大きな名詞(名詞句・名詞修飾)』を作る方法について学習しました。日本語では、名詞を詳しく説明するとき、名詞の前に修飾フレーズをもってくるのが特徴です。そして、形容詞だけでなく、名詞の... 2023.06.21 YouTube日本語講座
YouTube日本語講座 第30回 「複文」をつくろう!(14分) 今回は複文の作り方について学びます。複文とは、ひとつの文の中に、主語・述語の関係が二つ以上ある文のことで、国語教科書の中にも比較的早く出現します。例えば、光村図書国語小1上には、「くちばし」という説明文の単元がありますが(上図)、そのなかに... 2023.06.22 YouTube日本語講座
構成語 第31回 「なにで名詞」&「なにで名詞構成語」(15分) 今回は、「なにで名詞」について学習します。「なにで名詞」とは聞きなれない品詞ですが、国文法でいう「形容動詞」のことです。形容動詞は国文法(学校文法)で使われている文法概念です。例えば「美しい花」の「美しい」は形容詞ですが、「きれいな花」の「... 2023.06.22 構成語YouTube日本語講座
YouTube日本語講座 第32回 品詞カードの並べ方ルール(16分) 日本語が苦手な子どもは、単語の切れ目や文節の切れ目、また文の中に含まれている修飾語句が一体どこからどこまで続いているのか、その修飾語句がどの名詞を修飾しているのか、区別がつかないことが多いです。語彙力や文法力がつき、幅広くいろいろな知識が身... 2023.06.22 YouTube日本語講座
YouTube日本語講座 第33回 二つの受身文の作り方~直接受身と間接受身(14分) 受身文は、生活の中でもごく自然に用いられ、私たちにとってはなじみ深い表現の方法です。例えば、兄に叩かれた弟が、泣きながら「にいちゃんに ぶたれた~!」と言ったりします。この文は、主語は「ぼく」で、会話の中では省略されています。もし、これを能... 2023.06.23 YouTube日本語講座