生活言語と学習言語 聾学校・年長でみておきたい力(2)~頭の中でことばやイメージ(シンボル機能)をうごかせる力をみてみよう!
前回、客観的思考が求められる学習言語の世界に入っていくためには、幼児期にどんな力をつけていくことが必要かということで、自己中心性から脱中心化への発達過程という認知発達の観点から、「太田ステージ(保存の概念)」と「心の理論(サリーとアン課題)...
生活言語と学習言語
生活言語と学習言語
難聴児の認知・言語の発達
生活言語と学習言語
難聴児の認知・言語の発達