動詞 「ことばとかず」を学べるオリジナル教材~「くまちゃんの一日」すごろく(幼児・低学年対象) きこえない子の苦手な動詞と二語文の習得とかず概念の習得をねらいにした総合的な学習教材を作ってみました。ダウンロードしてプリントアウトすれば使えます。お子さんと一緒にあそびながら、ぜひ使ってみてください。 すごろくを作る材料となるイラストとす... 2024.10.08 動詞かず・算数あそび・教材
発達の診断と評価 J.coss(ジェイコス・日本語理解テスト)~結果の見方と指導の方法 検査の特徴と実施方法 どのような検査にも長所も短所もあります。Jcossについての長所・短所は上記のようなことがあげられます。その点を理解しておきましょう。 幼児期は1対1の個別で検査を行いますが、小学生以上では、問題の絵をプロジェクター... 2024.05.22 発達の診断と評価J.coss(日本語理解テスト)
発達の診断と評価 J.coss(ジェイコス・日本語理解テスト)~幼児期での活用方法 この検査は、幼児期から大人までの幅広い年齢の方の日本語の語彙力・文法力(主に文法力)をみることができる検査です。といっても、検査で調べられる年齢の幅はだいたい3歳から小学校4年生くらいまでの日本語の文法力です。それ以上の年齢の文法力はみるこ... 2024.05.10 発達の診断と評価J.coss(日本語理解テスト)
発達の診断と評価 動詞語彙数、どうやって調べる?~「動詞語彙チェック30」の使い方 保護者からの質問 「わが子は聾学校幼稚部年長組に通っていますが、先日、獲得している言葉の数、とくに動詞が少ないこと、動詞が少ないと文が読めないと言われました。わが子は聴力100dB補聴器装用で手話で会話することが多く、中等度難聴や人工内耳... 2023.12.10 発達の診断と評価日本語力の診断と評価動詞動詞
発達の診断と評価 難聴幼児の「ことばのチェックリスト(年少・年中版)」でことばの発達をチェック! 難聴児は語彙が少ない、と言われます。では、どうやって語彙を増やせばよいのでしょう? 日々の生活の中で、様々な体験や実物との出会いの中で、ただ用を足せば終わりというルーティーンな会話でなく、その都度、そのモノやコトの概念を深めひろげるていねい... 2023.09.30 発達の診断と評価日本語力の診断と評価子どもとの関わり方
発達の診断と評価 難聴児の日本語力評価に使う簡便な検査は? 難聴幼児・児童の支援・指導においてまず最初にやることは、子どもの発達を客観的に把握し、課題を明確にして対応を考えることです。その見方として、日本語の面だけをみるのか、認知や思考と言語との関連でみるのか、二つの見方がありますが、ここでは、日本... 2023.07.08 発達の診断と評価日本語力の診断と評価