インテグレーション・通常学級・難聴学級・通級指導

インテグレーション・通常学級・難聴学級・通級指導

日本語力・セルフアドボカシー・人間関係・コミュニケーションの力を高める指導の工夫(難聴学級実践報告)

はじめに  ここで紹介する教育実践は、2024年度の全国難聴・言語学級全国大会で報告された、沖縄県那覇市にある安謝小学校難聴学級担任高良千恵子先生によるものです。 高良先生は、難聴学級も難聴児を受け持つのも初めてでした。難聴とはどんな障害な...
研修会・講演会等案内

小・中学校で学ぶ難聴児の理解と支援のために~全国公立学校難言教育全国大会・沖縄大会のお知らせ

メインストリーミングが世界的に大きな流れとなっている今日、聴覚障害のある子どもが通常の学校・学級に在籍し、かつそのニーズに応じて支援を受けることは意義深いことであるが、実際にはそう簡単ではない。 その最も大きな理由は、音声を聴き取れないもし...
インテグレーション・通常学級・難聴学級・通級指導

インテ・難聴児の課題~非認知的スキルを伸ばしたい!

はじめに~非認知的スキルとは?  学力、思考力、知能、偏差値といった、数値で表すことのできる力のことを「認知的能力・認知的スキル」と言っています。日本でも世界でも私たちはこうした力を信じてきましたし今でもそうです。そうした力によってIT技術...
インテグレーション・通常学級・難聴学級・通級指導

主体的・対話的で深い学びの実現に向けて~障害認識を深め自己肯定感を高める指導の工夫を通して(教育実践)

今回紹介するのは、令和5年度文部科学大臣賞を受賞した那覇市立安謝小学校難聴学級担任高良千恵子先生の実践です。この学級の児童はS児1名のみ。現在5年生で左右とも聴力100dB補聴器装用です。小1入学時より高良先生が担任し今年で5年目になります...